更新情報

厚生労働省から「特別休暇制度導入事例集」「裁判員休暇制度」「ボランティア休暇制度」などについて案内が届きました!

 厚生労働省では、特に配慮を必要とする労働者に対する特別な休暇制度の普及を図るため、「令和4年度 特に配慮を必要とする労働者に対する休暇制度の普及等事業」を三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社に委託し、実施しました。 
 特別な休暇制度(特に配慮を必要とする労働者に対する特別な休暇制度)とは、経済社会を持続可能なものとしていく担い手である働く方々の個々の事情に対応するために、基礎となる年次有給休暇に加え、労使の話し合いにより、休暇の目的や取得形態を任意で設定できる法定外休暇を指します。
 より多くの企業・労働者などの方々に特別休暇制度への理解を深めていただくため、今般作成した「特別休暇制度導入事例集2022」、「裁判員休暇制度」(ポスター&リーフレット)、「ボランティア休暇制度」(ポスター&リーフレット)などを、厚生労働省が運営する「働き方・休み方改善ポータルサイト」に掲載していますので、職業紹介事業者の皆様は、どうぞご活用ください。
 同サイト「働き方・休み方改善ポータルサイト」の概要は、こちらのリーフレットでご確認いただけます。
 また、リーフレット等は、下に記載したリンクや掲載ページからダウンロードいただけます。

特別な休暇制度とは
・厚生労働省運営「働き方・休み方改善ポータルサイト」
「働き方・休み方改善ポータルサイト」周知リーフレット(2ページ)
「特別休暇制度導入事例集2022」(36ページ)
「ボランティア休暇制度(2022)」リーフレット(4ページ)
「裁判員休暇制度(2022)」リーフレット(4ページ)
・こちらから全ての令和4年度リーフレット等の資料がご覧いただけます。



2023年2月21日

ページトップへ