令和5年10月1日(日)からインボイス【(消費税)課税事業者の適格請求書等保存方式】制度が導入されることとなり、すべての事業者が対応を求められることになります。職業紹介事業者も法人や個人事業主を問わず、その対応が求められます。このインボイス制度について、財務省から講師をお招きし、説明会を開催することとなりました。
この機会にぜひご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
【用語の説明】
インボイス(適格請求書)とは、売手が買手に対して、正確な適用税率や消費税額等を伝えるものです。
具体的には、現行の「区分記載請求書」に「登録番号」、「適用税率」及び「消費税額等」の記載が追加された書類やデータをいいます。
詳細は、リンク先の国税庁サイト「インボイス制度の概要」、「インボイス制度特設サイト」をご覧ください。
インボイス制度等説明会:
開催日時:令和4年11月8日(火)13:30~15:30
開催方法:ZOOM開催
参加対象:民紹協会員及び職業紹介事業者
講 師:財務省職員
参加費用:無料
当日のタイムテーブル
13:30~14:30 説明(インボイス制度)
14:30~14:40 質疑応答(インボイス制度)
14:40~14:50 休憩
14:50~15:10 説明(電子帳簿保存法)
15:10~15:30 説明や質疑応答延長を踏まえた予備時間
申込方法:
下記の項目をリンク先「お問い合わせ」フォームに明記の上、申込み下さい。
①事業者名欄(会社名及び事業所名)
②お名前欄(役職・担当部署名;経理担当などと、氏名)
③メールアドレス
④電話番号(ハイフンを入れて入力してください)
⑤住所(所在地)
内容欄の部分には、以下の項目を入力してください。
⑥インボイス制度等説明会参加
⑦(消費税)課税事業者登録の有無
⑧質問があれば簡潔にお書きください。
民紹協Facebookページにも掲載してあります。
https://www.facebook.com/minshokyo
2022年10月 6日